| ユーザー氏名 | 必ずユーザー本人の氏名が表示されているか確認してください。 万が一、違うユーザーの氏名が表示されている場合は、すぐにログアウトし教務係へお知らせください。 |
| 「メインメニュー」ボタン | そのユーザーのトップページを表示します。 |
| 「ログアウト」ボタン | ログアウトします。 |
| 「ヘルプ」ボタン | 簡単なヘルプを表示します。 |
| 「UP↑」ボタン | 画面の一番上までスクロールします。 |
| 「全てを表示する」フラグ | 一部の検索結果にあるフラグです。 ONにすると全ての検索結果を表示します。 |
| <前ページ 1 2 3? 次ページ> |
指定した検索結果ページを表示します。 各種の検索を行った際に、検索結果は1ページに100件ずつ表示されます。 |
| #1, #2, #3 | 講義名称や学則科目名称の語尾に#(ナンバー)と数字がついたものがあります。 これは、#1, #2, #3というように順番で履修すべき科目であることを示しています。 ただし、科目や講義によっては、#1がついたものだけが開講されていて#2以降がついたものが開講されていない場合もあります。 |
〇履修状況表示(時間割) [学生のみ利用可能]
| ヘッダ | 学籍情報、個人情報の一部が表示されます。もし誤りがある場合は、教務係へお知らせください。 |
| 「PDF」ボタン | 「履修申請一覧」帳票をPDFで出力します。 |
| 成績状況参照 | Web学生カルテの成績情報ページを表示します。 |
| 前期 | 登録済みの前期科目を表示します。 |
| 後期 | 登録済みの後期科目を表示します。 |
| 集中講義 | 登録済みの曜日時限を持たない科目(集中講義、一部の実技科目等)を表示します。 |
| 希望資格 | 「希望資格はありません。」と表示されていますが、希望資格については当面の間利用しないため無視してください。 |
〇受持講義一覧[教員のみ利用可能]
| 「完了」ボタン | その講義のシラバスの入力完了フラグがONの場合に灰色で表示され、シラバスの編集ができない状態です。 シラバスを修正したい場合は、教務係へお問い合わせください。 |
| 「確認画面」ボタン | 担当教員として登録されている講義のシラバスを表示します。 |
〇シラバス検索[学生?教員利用可能]
| 講義コード | 10桁の講義コードで検索できます。 |
| 講義名称 | 講義の名称で検索できます。 講義とは、授業の形式が講義以外(演習、実習、実技等)の場合でも、CampusPlan上では講義と呼びます。 講義は、1つの科目の下に1つ又は複数設定されています。 |
| 講義副題 | 講義の副題で検索できます。 |
| 学則科目名称 | 講義が属する学則科目の名称で検索できます。 学則科目とは、いわゆる科目のことです。 1つの科目の下に1つ又は複数の講義が設定されています。 |
| 講義開講時期 | 講義の開講時期で検索できます。 後期科目を検索する場合は、「3:後期」~「3:後期」を選択します。 |
| 曜日 | 講義の曜日で検索できます。 曜日時限を持たない科目(集中講義、一部の実技科目等)を検索する場合は「集中講義」を選択します。 |
| 時限 | 講義の時限で検索できます。 曜日時限を持たない科目(集中講義、一部の実技科目等)を検索する場合は「集中講義」を選択します。 |
| 校地 | 講義の校地で検索できますが、当面の間利用しないので無視してください。 |
| 講義区分 | 講義の講義区分(一般教養科目、専門基礎科目等)で検索できます。 |
| 担当教員 | 講義の担当教員で検索できます。 |
| 授業を行う教員 | シラバスの「授業を行う教員」欄が入力されている講義の中から検索できます。? |
| 時間割に関する注意事項 | シラバスの「時間割に関する注意事項」欄が入力されている講義の中から検索できます。? |
| 授業で使用する言語 | シラバスの「授業で使用する言語」欄が入力されている講義の中から検索できます。? |
| 特記事項 | シラバスの「特記事項」欄が入力されている講義の中から検索できます。? |
| キーワード | シラバスの様々な項目から検索できます。 |
| 「以上の条件で検索」ボタン | 上記の各項目の入力内容に基づいて検索結果を表示します。 |
| 「選択」ボタン | 講義のシラバス参照画面を表示します。 |
〇シラバス参照[学生?教員利用可能]
| 開講責任部署 | 講義を開講する学部?研究科を表示します。 また、履修対象学生を表示します。 |
| 講義開講時期 | 講義の開講学期を表示します。 |
| 講義区分 | 講義の区分を表示します。 |
| 基準単位数 | 単位数を表示します。 |
| 時間 | 当面の間、時間については使用しないので無視してください。 |
| 代表曜日 | 講義の曜日を表示します。 複数コマで実施される講義については、一番早いコマの曜日を表示します。 |
| 代表時限 | 講義の時限を表示します。 複数コマで実施される講義については、一番早いコマの時限を表示します。 |
| 授業を行う教員 | 授業を行う教員を表示します。 |
| 時間割に関する注意事項 | 代表曜日、代表時限に表示されない情報等、注意事項がある場合に表示します。 |
| 授業で使用する言語 | 英語で授業を行う場合等に、授業で使用する言語を表示します。 |
| 特記事項 | 特記事項がある場合に表示します。? |
| 担当教員 | 講義の担当教員を表示します。 授業を行う教員の他にも事務担当の教育研究助手も表示します。 |
〇受持講義一覧(成績登録)[教員のみ利用可能]
| 「選択」ボタン | 講義の成績登録が可能な状態の場合のみ、成績登録欄にこのボタンが表示されます。 成績登録が可能な状態とは、成績報告期間中かつ講義成績の「入力完了」フラグがOFFである状態です。 成績報告期間ではない時期に成績を修正したい場合は、教務係へお問い合わせください。 |
| 「確認」ボタン | 登録済みの講義成績を表示します。 |
〇受持講義履修者確認[教員のみ利用可能]
| 「選択」ボタン | 各講義の履修者確認画面を表示します。 |
〇履修者確認[教員のみ利用可能]
| 「履修学生一覧CSV」ボタン | CSVファイルで履修者一覧を出力します。 |
| 出力学生名 | 履修者を氏名と氏名(英文)のどちらで表示するかを選択できます。 |
| 特定学年 | 学生の履修上の学年を指定することができます。 |
| 特定セメスタ | 学生の履修上のセメスターを指定することができます。 |
| 表示順指定? | 検索結果の表示順を指定することができます。 |
| 「表示」ボタン | 指定した条件で履修者一覧を表示します。 |
〇学生カルテ参照(検索)[教員のみ利用可能]
| 利用権限について | 学生カルテ参照(検索)画面を利用できるのは、教員(※1)のみです。 検索結果として表示される学生は、その教員が所属する専攻の学生のみです。 権限の詳細については、各教務係へお問い合わせください。 |
| 学籍番号 | 学生の学籍番号で検索できます。(前方一致検索) |
| 氏名 | 学生の氏名で検索できます。(前方一致検索) |
| フリガナ | 学生の氏名(フリガナ)で検索できます。(前方一致検索) |
| 生年月日 | 学生の生年月日で検索できます。 |
| 所属 | 学生の所属で検索できます。 複数の所属を選択できます。 |
| 学年 | 学生の在学年で検索できます。 |
| セメスター | 学生の在セメスターで検索できます。 |
| 在学区分 | 在学区分(在籍者又は非在籍者)で検索できます。 |
※1 教授、准教授、講師、助教、教育研究助手に限ります。
〇学生カルテ参照[学生?教員利用可能]
| メイン画面 | 学籍情報及び顔写真を表示します。 学生本人以外にも所属専攻の教員(※1)がこの画面を閲覧できます。 |
| 連絡先 | 住所、電話番号等を表示します。 学生本人以外にも所属専攻の教員(※1)がこの画面を閲覧できます。 |
| 保護者 | 保証人の氏名、住所、電話番号等を表示します。 学生本人以外にも所属専攻の教員(※1)がこの画面を閲覧できます。 |
| 学籍異動履歴 | 学籍異動(入学、進級、休学、復学等)の履歴を表示します。 学生本人以外にも所属専攻の教員(※1)がこの画面を閲覧できます。 |
| 成績情報 | 修得済みの科目と履修中の科目の成績を表示します。 学生本人のみこの画面を閲覧できます。 所属専攻の教員であってもこの画面を閲覧できません。 |
※1 教授、准教授、講師、助教、教育研究助手に限ります。
〇学生カルテ参照 メイン画面[学生?教員利用可能]
| 学籍番号 | 7桁の学籍番号を表示します。 |
| 氏名(姓+名) | 氏名を表示します。 |
| フリガナ(姓+名) | 氏名のフリガナを表示します。 |
| 英:氏名(姓+名) | 氏名の英文表記を表示します。 |
| 性別 | 性別を表示します。 |
| 所属 | 所属を表示します。 課程(学士課程、修士課程、博士後期課程、別科課程、非正規課程)もここに表示します。 |
| 学年 | 履修上の在学年を表示します。 ただし、非正規生については学年は1で固定になります。 |
| セメスター | 履修上の在セメスターを表示します。 ただし、非正規生についてはセメスターは1で固定になります。 |
| クラス | 利用しません。 |
| 出席番号 | 利用しません。 |
| 在学区分 | 在学状況の区分を表示します。(在学、休学、卒業等) |
| 学生区分 | 学生の区分を表示します。 |
| 入学時期 | 入学の時期を表示します。(春期または秋期) |
| 入学年月日 | 入学年月日を表示します。 |
| カリキュラム年度 | カリキュラムの年度を表示します。 カリキュラム年度は基本的に入学した年度になります。 |
| 卒業予定年月日 | 最終学年の学生について卒業?修了予定年月日を表示します。 卒業判定とは無関係ですのでご注意ください。 |
| 卒業年月日 | 卒業?修了年月日を表示します。 |
| 卒業番号 | 複数の学籍番号(学部の番号、修士の番号、博士の番号等)がCampusPlanに登録されている同一個人の学生について、1つの番号で識別するための番号です。 CampusPlanに登録されている学籍番号のうち、最も古い番号が卒業番号になります。 |
| 入学区分 | 再入学やSSPである場合、表示します。 |
| 外国人学生区分 | 利用しません。 |
| 特待生区分 | 利用しません。 |
〇学生カルテ参照-連絡先[学生?教員利用可能]
| 郵便番号 | 現住所の郵便番号を表示します。 |
| 都道府県 | 現住所の都道府県名のみを表示します。 |
| 住所1、住所2、住所3 | 現住所を表示します。 |
| 電話番号 | 電話番号を表示します。 |
| 携帯電話 | 携帯電話番号を表示します。 |
| FAX番号 | 利用しません。 |
| メールアドレス1 | 本学発行のメールアドレスを表示します。 |
| メールアドレス2 | 個人のメールアドレスがCampusPlanに登録されている場合に表示します。 |
〇学生カルテ参照-保護者[学生?教員利用可能]
| 氏名(姓 + 名) | 保証人の氏名を表示します。 |
| フリガナ(姓 + 名) | 保証人の氏名のフリガナを表示します。 |
| 続柄 | 保証人の続柄を表示します。 |
| 郵便番号 | 保証人の現住所の郵便番号を表示します。 |
| 都道府県 | 保証人の現住所の都道府県名を表示します。 |
| 住所1、住所2、住所3 | 保証人の現住所を表示します。 |
| 自宅電話番号 | 保証人の電話番号を表示します。 |
| 携帯電話 | 保証人の携帯電話番号を表示します。 |
| 自宅FAX番号 | 利用しません。 |
| メールアドレス1 | 保証人のメールアドレスがCampusPlanに登録されている場合に表示します。 |
| メールアドレス2 | 利用しません。 |
| 勤務先名称 | 保証人の勤務先名称を表示します。 |
| 勤務先電話番号 | 保証人の勤務先電話番号を表示します。 |
| 勤務先FAX番号 | 利用しません。 |
| 職種 | 利用しません。 |
| 備考1 | 備考1を表示します。 |
| 備考2 | 備考2を表示します。 |
〇学生カルテ参照-学籍異動履歴[学生?教員利用可能]
| 異動日 | 異動日を表示します。 |
| 異動終了予定日 | 異動が終了する予定の日付を表示します。 この日付はあくまで参考としての情報です。 例えば、4月1日から休学という異動があり、異動終了予定日に9月30日と表示されている場合、 10月1日になったからといって自動的に復学の状態に戻ることはありません。 |
| 受付年月日 | 事務処理上の日付です。 |
| 異動区分 | 異動区分を表示します。 |
| 承認年月日 | 事務処理上の日付です。 |
| 取消年月日 | 異動を取り消した場合、取り消した日付を表示します。 |
| 取消理由 | 異動を取り消した場合、取消理由を表示します。 |
| 実異動年月日 | 利用しません。 |
| 異動理由 | 異動理由を表示します。 |
| 備考 | 備考を表示します。 |
〇学生カルテ参照-実習管理[学生のみ利用可能]
| 実習区分 | 保険名等の項目名を表示します。 |
| 備考1,2 | 保険の加入期間等の、項目ごとの詳細を表示します。 |
〇学生カルテ参照-成績情報[学生のみ利用可能]
| 処理年度 | 年度を表示します。 |
| 処理学期 | 学期を表示します。 |
| 入学日 | 入学年月日を表示します。 |
| 修了予定日 | 卒業?終了予定年月日を表示します。 |
| 科目分類 | カリキュラム上の第1階層を表示します。 |
| 科目分野 | カリキュラム上の第2階層を表示します。 |
| 学則グループ | カリキュラム上の第3階層を表示します。 |
| 学則科目 | 科目名を表示します。 |
| 教員名 | 代表教員名を表示します。 |
| 単位数 | 単位数を表示します。 |
| 評価 | 評価を表示します。 履修中の科目については「履修中」と表示されます。 |
| 年度 | 年度を表示します。 |
| 開講時期 | 学期を表示します。 |
| 総取得単位数 | 総取得単位を表示します。 これは卒業判定とは無関係ですのでくれぐれもご注意ください。 |